| 打順 | 選手名 | 守備 | 打 | ミート | 力 | 走 | メモ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番 | 埼玉西武 | 小島一本釣り&育成含めてのバランスが素晴らしい育成で支配下予想の今岡新井を取れたのは大きい | |||||
| 2番 | 千葉ロッテ | ネームバリューならNo1即戦と高卒の塩梅も良い個人的には育成1位の中山が気になる | |||||
| 3番 | 広島東洋 | 平川斎藤赤木などのスケールのある選手の獲得に成功7位高木も最高 | |||||
| 4番 | 東北楽天 | 投打のバランスが素晴らしい補強ポイントを埋めながら坂上大坪などから球団としての挑戦も見える | |||||
| 5番 | オリックス | 大量の高卒プロスペクトの確保に成功オリックスの育成力と石川ケニー込みで評価がさらに上がるかもしれない | |||||
| 6番 | 阪神 | 立石早瀬という次世代の投打の柱を獲得立石が取れた時点で勝ち確といえる | |||||
| 7番 | 中日 | 去年金丸今年中西と連続での大学1No1投手の獲得に成功したのは素晴らしい同じく1年目から活躍できそうな櫻井まで取ることができた | |||||
| 8番 | 北海道日本ハム | 高掴みした感じはあるがものになれば大きいという選手の獲得に踏み切った大川が1年目から優勝争いに貢献できると評価は変わるかもしれない | |||||
| 9番 | 横浜DeNA | 1位の小田は打撃が本物なだけに守備によって評価が大きく変わるかもしれない2位でスケールのある島田をとれたのも大きい |
10東京ヤクルト 野手に重きを置きながらも増居などの即戦投手の獲得にも成功したのは大きい
11讀賣 1位の竹丸は新人王最有力レベル藤井や山城次第で評価は変わるかもしれない
12福岡ソフトバンク 佐々木次第で大きく変わる個人的には3位の鈴木に注目したい
|
名無しさん
|